Amazn Linux 2のサポート期限が、2025年6月末に延期されていましたが、Amazon Linux 2022の正式リリース時期(GA版(一般提供版)の公開時期)が、2022年後半のままだったので、気になっていました。
そこで、以下サイトのEnglish表記を確認をしたところ、Amazon Linux 2022の正式リリースは、2023年に更新されていました。
- Amazon Linux 2022 FAQs
leading up to the AL2022 Generally Available (GA) release in 2023.
![]() |
AWS認定資格 クラウドプラクティショナーの教科書: 合格へ導く虎の巻 CloudTech制作委員会シリーズ 新品価格 |
なんとなく予想はしていましたが、正式に発表されたということですね。
2023年にリリースなのに、Amazon Linux 2022のままなのでしょうか。
はたまた、Amazon Linux 2023に名称が変わるのでしょうか。
どうでもいいことなのですが、なんだか気になります。
環境のお引越しを考えると、2023年の早めの時期に正式リリースをしてほしいです。
AWSさん、よろしくお願いしますね。
■関連サイト
-
Amazon Linux2のサポート終了日延長とAmazon Linux 2022の一般利用可能なリリース時期が公開されました - r-camp’s diary
- Amazon Linux2のサポート終了日がさらに1年延長 ~2025年6月30日まで~ - r-camp’s diary
-
Amazon Linux 2022はAmazon Linux 2023に名称変更、RC1が公開されています - r-camp’s diary
![]() |
AWSではじめるインフラ構築入門 安全で堅牢な本番環境のつくり方 新品価格 |